指導理念 作文が好き!書きたい!楽しい!と子ども達が言う理由は? 体験講座 作文苦手な理由を知る講座、一緒に書く講座を選んで頂けます 無料メール講座・テンプレート 日記が楽しくなるヒント、行事や短歌のテンプレートなどご利用下さい
2023年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 岩下春江 お客さまの声 「読書感想文がスラスラ書けて感動!」受講後のご感想~2023夏休みマンツーマン作文講座 ご受講頂いた方からのご感想です。 読書感想文があんなにスラスラとかけて、感動でした‼︎「最初は緊張したけど、また行ってみたい〜」と言っていました。 初めてと言っていいほど楽しそう […]
2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 岩下春江 情報とつぶやき ペットロスを経て新しい犬が来てからのこと。比べて、訓練して、子どもを見る目に役立つ 2000年秋のはじめにボクサー犬リキを亡くした我が家は、ペットロスに陥りました。そして、約2年後、新しい犬を迎えました。 ペットロスを経て子犬を迎えた経緯(いきさつ) 結局比べてます 前の犬と比べるのは嫌だから、あえて別 […]
2023年8月13日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 岩下春江 情報とつぶやき ペットロスを経て子犬を迎えた経緯(いきさつ) テストの問題文にあったペットを亡くした話 塾の国語講師をしていた頃、いろいろな問題文を読みました。その中に、ペット(犬)を亡くして悲しんでいる友達をいたわる話がありました。 でも、その子はペットを亡くしてすぐ、新しい犬を […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 読書感想文は子どもひとりで書くのは難しくて当然 例年、読書感想文の宿題が困る!という声を聴きますが、最近は、選択制という方が多いです つまり読書感想文を書かなくてもよい、という選択肢があるのです やはり、読書感想文の宿題が「悪い」「役立たない」などのイメージで語られる […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 作文をきれいな文字で書かせたい時にやってみる楽しい方法 作文の苦手は「きれいな字」を求められること 子ども達に作文のどんなところが嫌い?と聞くと「きれいな字で書きなさいと言われるから」と答えます 子ども達の作文嫌いの理由第一位「きれいに書きなさい」と言われること 文字をきれい […]