2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 読書感想文は子どもひとりで書くのは難しくて当然 例年、読書感想文の宿題が困る!という声を聴きますが、最近は、選択制という方が多いです つまり読書感想文を書かなくてもよい、という選択肢があるのです やはり、読書感想文の宿題が「悪い」「役立たない」などのイメージで語られる […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 作文をきれいな文字で書かせたい時にやってみる楽しい方法 作文の苦手は「きれいな字」を求められること 子ども達に作文のどんなところが嫌い?と聞くと「きれいな字で書きなさいと言われるから」と答えます 子ども達の作文嫌いの理由第一位「きれいに書きなさい」と言われること 文字をきれい […]
2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 子ども達の作文嫌いの理由第一位「きれいに書きなさい」と言われること 作文を書くには2段階ある 作文を書くには段階があると意識したことはありますか? 考えを出す 文字を書く この2つが大きな段階です 一番はじめは「何を書こうかな?」と考えます。そして浮かんだ考えを忘れないため […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 図書館の奥深さが分かる福井県立図書館の「100万回死んだねこ」覚え違いタイトル集 覚え違いタイトルが面白すぎる タイトルの「100万回死んだねこ」というタイトルは間違いです 正しくは「100万回生きたねこ」です 意味は同じような感じだけど、こうしたタイトルの覚え違いを福井県立図書館では「 […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 「どんどん書ける!」40分で5枚書いた生徒さん 久しぶりの受講 親御様曰く 岩下先生のところで書いたように生き生きと面白い作文が書けなくなっているんです 今までご受講頂いた時、ちょっとアドバイスすると「あっそっか!」と言ってどんどん書き進めていき 自分の気持ちをそのま […]