コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岩下作文教育研究所

  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ

開催レポ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 開催レポ
2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 岩下春江 ブログ

開催レポ|作文が得意になる三行作文~「楽しい!もっと書きたい!」

三行作文は岩下が考えました? え? 「三行作文」という言葉を使っているのは多分、私だけ?Googleで調べてみましたが「三行」は出てきましたけど、続く「作文」の言葉はちょっと見つけられず・・・ 内容は三つに分けるというこ […]

2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 岩下春江 ブログ

保護中: 【開催レポ】楽しい!作文の基礎講座~in鳩ヶ谷 

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

sakubunn
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月10日 岩下春江 開催レポ

【開催レポ】楽しく書ける作文の基礎講座7/9

【親子作文講座】楽しく書ける作文の基礎講座 ということで7/9(土)の午後開催いたしました。   今回の参加者は 「作文を上手に書きたい!」 「難しい言葉を使った作文にしたい!」     と […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 岩下春江 講座の様子

「作文を教えるのは面白い!」ご感想より

保護者さま向けの講座もあります 「お子さまタイプ別アドバイス方法」ということで40分間、お家でお子さんと一緒に作文を書く時のお悩みを解決する講座です。 お子さんの作文の書き方や考え方の特徴を診断して、お家でどんなアドバイ […]

2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 岩下春江 開催レポ

【開催レポ】稲浜小アフタースクールの子ども達と作文を書きました

夏休みのプログラムとして 稲浜小学校(千葉市)のアフタースクールさまより夏休みのプログラムとして作文講座のご依頼を受けました。 夏休みは朝から夕方まで子ども達をお預かりする場所になります。放課後子ども教室と学童保育の一体 […]

2021年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 岩下春江 お客さまの声

【開催レポ】「教えて頂いた内容だとすごく楽に書ける気がしてきました」~原稿用紙3枚を埋める読書感想文の書き方~

原稿用紙3枚を埋める読書感想文の書き方 読書感想文の多くは原稿用紙3枚という指定が多いです。 この3枚。 私自身、学生時代に埋められたためしがありません。投稿に挑戦したり、作文の仕事をするようになって、やっと埋められるよ […]

2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 岩下春江 開催レポ

【開催レポ】2021川口まちゼミ「新聞投稿に挑戦してみませんか」

講座の様子は? 2021/2/13(土)と3/13(土)の2回開催しました。 オンラインでの開催ということで、初めましての方は緊張していらっしゃる様子でした。 時間が経つにつれて、色々なお話をすることができて、楽しい時間 […]

hanamaru,sakubunn
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 岩下春江 開催レポ

【開催レポ】「どうして子ども達が日記を面倒だと思うか理解できました」~2020まちゼミ~

今回のまちゼミは参加者に作文を書いてもらう 当教室は、川口市のまちゼミに参加するのは2回目です。 事務局から「体験することを入れるといい」という言葉があったので、今年は体験を入れてみることにしました。 当教室で体験と言え […]

2019年9月9日 / 最終更新日時 : 2019年9月9日 岩下春江 講座の様子

【開催レポ】自分の良さや特長を書こう~SRカルチャー2019/9/9~

台風の影響で交通機関が混乱 前夜、台風の接近に伴い、終電が早まったり、すでに朝8時までの在来線が運休と発表されたり、かなり大きな影響があると予想されました。 でも、天気予報では、午前中にはすでに晴れて、暑くなり、台風は去 […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 岩下春江 開催レポ

【開催レポ】公衆電話の使い方を説明しよう~SRカルチャー~2019/8/26~

全員が初めての公衆電話 公衆電話の使い方を説明するという題材がメインですが、今や珍しい存在となった公衆電話を使ってほしいという願いを込めてこの講座をしています。   数年前にもやりましたが、その時より、「初めて […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

読まれている記事

原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方2022年8月24日岩下春江
旅行や行事の思い出を作文に書くコツ旅行や行事の思い出を作文に書くコツ2020年6月19日岩下春江
読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい2020年8月13日岩下春江

上尾市上平公民館様より作文講座のご依頼を頂きました

川口市グリーンセンター50周年作文応募のお手伝いをしました

グリーンセンター50周年

柳崎郵便局で体験をしました

柳崎郵便局

平成28年埼玉県経営革新計画承認第600号

アーカイブ

カテゴリー

  • いろいろな作文の書き方 (59)
  • おススメの作文コンクールや投稿 (28)
  • お客さまの声 (32)
  • ブログ (23)
  • 子どもの作品 (37)
  • 子育ていろいろ (24)
  • 岩下作文教育研究所の考え (73)
  • 岩下春江の作文 (31)
  • 情報とつぶやき (33)
  • 教室案内 (25)
  • 教育に関する問題 (15)
  • 講座の様子 (57)
  • 開催レポ (34)
  • ホーム
  • 講座案内
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー、免責事項
  • キャンセルポリシー
  • お問い合わせ・ご依頼

岩下作文教育研究所

岩下作文教育研究所

調べたい!検索!

Copyright © 岩下作文教育研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…