2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 気持ちから書き出す手軽で楽しい作文 カギ括弧で1行目に気持ち 気持ちから書く作文を以前から子ども達と書いています。 気持ちはカギ括弧で表せるんだよ、と言うと納得する子と、題名にしてしまう子がいます。 題名にしても問題はないので、量を書くためにどんどん書いて […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 運動会などの行事の作文をテンプレートを使って書く お子さんの行事の作文こんな感じでは? たとえば運動会の作文では、朝から帰ってくるまでの時系列になりがちです。 間違いではありませんよ。記録としての役目はバッチリです! でも、楽しさがあまり感じられない。 こ […]
2023年5月27日 / 最終更新日時 : 2023年5月27日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 行事作文の書き方テンプレートプレゼント この週末、運動会の生徒さんが多くいます 運動会が終わると「作文」の宿題が出ますが、結構負担に思っている方が多いようです 運動会でなくても、何か行事があれば「作文」を書くことがあり、できない、難しい、など、行事の楽しさワク […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 あらすじを書かない読書感想文の書き方 書き慣れていない人にあらすじはお勧めしません 「読書感想文の書き方」と検索すると色々な情報が書かれています。 だいたい同じ書き方かなと思いますが、「あらすじを少し書く」という部分が書かれているものもあります。 私は、作文 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 読書感想文を教えるとき本は読みません ほぼ、知らない本です 毎年夏休みは多くの子ども達と読書感想文を書きます。 それぞれ違った本を持ってきます。 知っている本もありますが、課題図書などは新しい本なので知らない時の方が多くあります。 ですが、知らない方がうまく […]