2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 あらすじを書かない読書感想文の書き方 書き慣れていない人にあらすじはお勧めしません 「読書感想文の書き方」と検索すると色々な情報が書かれています。 だいたい同じ書き方かなと思いますが、「あらすじを少し書く」という部分が書かれているものもあります。 私は、作文 […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 読書感想文を教えるとき本は読みません ほぼ、知らない本です 毎年夏休みは多くの子ども達と読書感想文を書きます。 それぞれ違った本を持ってきます。 知っている本もありますが、課題図書などは新しい本なので知らない時の方が多くあります。 ですが、知らない方がうまく […]
2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 読書感想文の下書き ちょっとしたコツ 書けないことに子ども自身が罪悪感を持っている 「原稿用紙3枚を埋める感想文の書き方講座」を受講して下さった生徒さんは、今までひとりでは上手く書けなくて悩んでいたと話してくれました。 親は子どもに「書かせなきゃ」とか「どう […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 お客様の言葉「アドバイス通りに子どもに接したら楽しくできました」 「作文が苦手で困っています」 小学生のお子さんをお持ちの方からご相談を受けました。 とにかく作文と聞いただけで嫌な態度になる、そしてイヤイヤ書く、そんな様子はかなり多くのお宅で見られるのではないでしょうか? […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 夏休み自由研究を楽しむまとめ方 好きなことで自由研究をやろう 夏休みの自由研究と言えば、何か「お勉強的」なことをやらないといけない、と考えがちで、難しいことを難しく書いた方がいいという固定観念があります。 親としても子どもが自力でできないだろうから、手 […]