運動会などの行事の作文をテンプレートを使って書く

お子さんの行事の作文こんな感じでは?

たとえば運動会の作文では、朝から帰ってくるまでの時系列になりがちです。

間違いではありませんよ。記録としての役目はバッチリです!

でも、楽しさがあまり感じられない。

 

こんな感じではありませんか?

〇月〇日は運動会でした。

私はとても楽しみでした。

かけっこをしました。

3位でした。残念でした。

もっと早くなりたかったです。

友達と唐揚げを交換しました。お弁当になりました。

楽しい運動会だったです。

 

3位で残念だったというところをもっと知りたいですよね。

かけっこはいつもビリだった私にとって、3位は憧れです。でも、この子は3位が悔しかった。

その理由がもっと書けるはずです。

 

こんなふうに。

「やったー!!晴れたーーー!」

私は外を見て嬉しくなりました。

昨日雨が降っていたので、運動会が出来るか心配だったからです。

練習の時、いつも2位だったかけっこはドキドキでした。

「よーいドン!」

私はまっすぐ前だけ見て走りました。

3位でした。

うそーと思いました。

練習では2位だったのに。すごくがんばって走ったのに。

くやしい気持ちがいっぱいの運動会でした。

これで、なぜ3位が残念だったか分かります。

そして、臨場感あふれる生き生きとした作文になっていませんか?

 

行事作文を書くためのテンプレート

行事作文はネタが多いので書きにくいです。すべての出来事が印象深く、どこを取り上げるかを選ぶのが難しいからです。

だから、無難に朝から終わるまでの時系列で書くと、印象に残った「記録」が書けるので、後で思い出すときに役立ちます。

しかし、もっと気持ちを表したい、という時は、気持ちの言葉をメインにする書き方を導いてあげないと書けません。

そのためのテンプレートをつくってみました。

 

どの行事でも使えるように、最初に行事を選ぶ項目を入れました。

そして

  • 始まる前の気持ち
  • 終わった時の気持ち

 

の変化を書くようにし、それぞれの理由をふくらませながら、仕上げていく方法にしてみました。

行事作文の書き方テンプレートプレゼント

テンプレートを使った子ども達の様子

このテンプレートを使った子ども達の様子を紹介します。

テンプレートの使い方を説明して、自分が書きたい行事について書いていきました。

子ども達の作文ではなく、「様子」です。

 

  • Sちゃん
  • 運動会
  • 「オーエス、オーエス!」

という言葉を使い始めたら、今までのまじめで良い子風の作文から、生き生きとした作文に変化しました。

綱引きの瞬間をスローモーションのように詳しく書けました。

  • Mちゃん
  • 大貫海浜学園
  • 「あーとっても楽しみだな」

という言葉で書き出したら、「行く前」の様子がたくさんの量になってしまったので、行ってからのことは、もうひとつの作文に書くようアドバイスしました。どんどん書いていきましたよ。

 

  • Dくん
  • バスケットボール大会
  • 「くやしいけど面白かったな」

の書き出し。

去年と同じ3位なのに、今年は面白さ、充実感を感じたようです。なぜ、去年は面白くなかったのか、今年はどこが違うのか、を考えることで、本当の自分の気持ちが少しずつ出てきました。

 

  • Mくん
  • 消防署見学
  • 「こんなひみつがあったんだだぁ。知らなかった。」

の書き出し。どんな「ひみつ」なのか読みたくなります。消防士の工夫、地域のひとたちの協力、感動と驚きを伝えたい!という気持ちが表れた作文になりました。

 

 

 

あえて「気持ちの言葉」で書き出してみる

上記の生徒さんたちは、「気持ちの言葉」で書き出していました。気持ちの言葉から書き始めると、次にその理由を書きたくなります。理由には、いつ、どんなことをしたか、など事実を含みます。

その事実は気持ちを説明するためのものなので最小限に抑えることができるのです。

 

 

行事作文の書き方テンプレートプレゼント

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。