受講して頂く前に

作文が苦手なお子さまに受けさせたい、とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

作文が苦手ということは、作文の講座を受けたくないということです。

 

ですので、お子さまに受けさせる場合は、細心の注意が必要です。作文が苦手で嫌いな子に無理やり受けさせると、さらに苦手意識が増してしまいます。

 

体験講座をお子さまに受けさせる場合は、お子さまが納得するようにお話してみてください。

今までの例ですと、

  • 作文が得意になる教室があるっていうけど受けてみない?
  • ○○ちゃんが作文が面白いって言っていたよ
  • 学校と違う作文を書くんだって

 

このように話したと親御様たちは教えてくださいました。受講した生徒さんに聞くと

  • 面白かった!
  • 自分の気持ちを書いていいって言われてびっくりした
  • いい作文が書けた

などの感想を頂いています。

 

それでも、作文の苦手意識を取り除けない場合は、講義がメインの内容もございます。お申込みの際、コメント欄でお問合せ下さい。

 

 

こんな方に

  • どんな講師なのかな?
  • うちの子に合う先生かしら?
  • どんな風に作文を教えるの?

などなど、疑問や不安がたくさんあると思います。

まずは、1度、体験講座を受けて頂くことをおすすめします。

 

 

 

 

どんな内容ですか?

お子さんと一緒に短い作文を書きます。親御さまは講座の様子をご覧下さい。

心を開いてくれないと作文を書くことができないので、お話をたくさんします。学校のことや好きなこと、お子さまの様子をうかがいながら、お子さまの言葉をメモしていきます。

メモをもとに、その日のお子さまが何を一番言いたいのか、書きたいのか判断し、提案します。

書き出しの言葉を提案しながら、一緒に書きます。提案するときは、いくつか選択肢を用意します。お子様がえらんだ言葉、ということを大切にした作文を仕上げます。

 

 

詳細

対象 小学2年生~(ひらがなが自分で書ける)

日程 ご相談の上決定。こちらから3つほど提案しますが、曜日、時間帯などご希望があればコメント欄へご記入下さい

時間 40分

場所 オンライン (お近くの方はJR武蔵野線東浦和駅徒歩15分埼玉県川口市の教室でも可。ご相談下さい) 

持ち物 筆記用具(オンラインの場合は作文用紙の印刷)

受講料 4,200円

お支払い ゆうちょ銀行振込み(2020年4月より手数料100円) またはクレジットカード支払

お申込み お申込みフォームより

 

 

 

 

 

お申し込みフォーム

お気軽にお問い合わせください24時間受付(返信は営業時間内となります)

メールでのお問い合わせ お気軽にお問い合わせください

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。