2018年7月22日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 iwaonn-sakubunn いろいろな作文の書き方 イベント参加の自由研究の書き方ヒント 夏休みには、工場見学やクラフト系のイベントに参加することが多いですね。 親としては、そのネタを自由研究に使ってくれるように仕向けるのですが さて、帰ってきてからどうやってまとめたらいいのかな? と悩むことはありませんか? […]
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 iwaonn-sakubunn 岩下春江の作文 7/30の特訓で書く作文の【紹介】 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ教師 岩下春江です。 西日本の災害の様子をニュースで見るしかないのですが こんなに大変な被害が出て どんなにショックで どんなに悲しくて どんなに辛いか 想 […]
2018年4月24日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 iwaonn-sakubunn おススメの作文コンクールや投稿 子どもの教育に悩んでいる方にぜひ見てほしい映画「みんなの学校」 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ講師 岩下春江です。 見たいと思って1年以上 映画が好きです。 面白い映画を見極める目、自信あります。 ただし、自分の好みですが・・・ 映画の […]
2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月27日 iwaonn-sakubunn おススメの作文コンクールや投稿 朝日新聞「声」に掲載されました。が、考えていたことがうまく伝わらなかった件 子どもの本音を言葉に変換 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ講師 岩下春江です。 投稿熱復活! 小学校の卒業式に袴はいかがなものか、 という投書が新聞の読者投稿欄に出ていたので これは私の出番! と思い、 […]
2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年4月15日 iwaonn-sakubunn 岩下作文教育研究所の考え 「書かないと書けなくなる」は本当です。身をもって実感! 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ講師 岩下春江です。 書かなかったらどうなったか・・・ 前回のブログが3月2日で、サイトから 「そろそろブログを書くように」 スマホに通知が現 […]
2018年2月12日 / 最終更新日 : 2018年2月14日 iwaonn-sakubunn 岩下春江の作文 起業女子が元気がない時おススメの本 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 岩下作文教育研究所 岩下春江です。 久々に小説読み切りました! 昨年の「蜜蜂と遠雷」以来かも^^; ひさびさの小説に盛り上がった! この本は […]