2025年6月21日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 岩下春江 ブログ 開催レポ|作文が得意になる三行作文~「楽しい!もっと書きたい!」 三行作文は岩下が考えました? え? 「三行作文」という言葉を使っているのは多分、私だけ?Googleで調べてみましたが「三行」は出てきましたけど、続く「作文」の言葉はちょっと見つけられず・・・ 内容は三つに分けるというこ […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 「三行作文って何ですか?」 三行作文をGoogleで調べてみた Googleで「三行作文」を調べてみました。 「三行日記」 「三行詩」 「三行作文術」 はあったけれど 「三行作文」を使っているのは今のところ私だけかも? […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 卒業文集の書き方 卒業文集は一生残ってしまう 有名になった人は、「子どもの頃こんな夢を持っていました」と卒業文集に書いた内容を紹介されます。 犯罪を犯した人も、「卒業文集ではこんなことを書いていました」、と報道されてしまいます。 良くも悪 […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 岩下春江 お客さまの声 おめでとう!クラス代表に選ばれた生徒さん、実は昨年まで感想文に苦戦していました 嬉しい報告を頂きました。 毎年感想文に苦労していた子がクラス代表になったとのこと! めちゃくちゃ嬉しいです!!! 報告して下さいましてありがとうございます。 以下、頂いたメールです。 先生に大変お世話になった、◯◯(生徒 […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 岩下春江 ブログ 夏休みの作文の頑張りが手の黒さに表れました 今年の夏休みも多くの子ども達と一緒に作文を書きました。 オンラインの子もいましたが、リアルでお会いした子は、みんな手が真っ黒になりました。 90分間、初めて会う先生と一緒に作文を書けたということは、すごく頑 […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 岩下春江 ブログ 生徒さんの作品~「すばらしい!」作文が仕上がりました 当教室で、初めて作文を書くときは「三行作文」を書くことが多いです。 今日の生徒さん、なんと、「すばらしい!」の言葉が出ました。 親御さまによると「すばらしい!」という言葉は普段使わないので驚いたと仰っていましたが、ふと出 […]
2024年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 「○○○のはなし」の作文は想像力を存分に発揮させる ヒントになった「は・は・は」 ふと知ったこの絵本 ご存じの方も多いかと思いますが、せなけいこさんの「は・は・は (ことばのひろば)」/あかつき教育図書 です。 このお話は、すべて「は」から言葉が始まります。 「はなちゃん […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 岩下春江 ブログ 書いたら「たいくつ」の本当の意味が分かったK君の作文 今、あなたの心に浮かんでいる言葉は何? という問いかけを、最初にします。 今の気持ちから作文を書くことで、内容がひとつになり、どうしてその気持ちになったかの理由が自然に説明されることになります。 「あーたい […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 「すぐ書ける!」子どもが驚く三行作文 「えっ?これでいいの?書けちゃったよ!」 作文講座に初めて来る子は、心配で緊張しています。特に、作文を今までうまく書けた、という経験がない子はどんより気味です。 それが、この3行作文をお勧めしてみたところ、すごくびっくり […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 説明文に必要なのはどんなこと? これから「えんぴつ」という言葉を知らない人に「えんぴつ」はどういうものか説明したいと思います。 どんなふうに説明すればいいでしょうか? 「えんぴつ」と「書く」という言葉は使いません。 どんなことを説明すればいい? 最初に […]