コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岩下作文教育研究所

  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ

新聞投稿

  1. HOME
  2. 新聞投稿
2023年11月27日 / 最終更新日時 : 2023年11月27日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿

祝!新聞投稿掲載!~初の2度目の掲載は生の喜びと感謝が表れている

応募するのは実際めんどくさい 生徒さん達には、良い作文が書けると新聞投稿に応募することをお勧めしています。採用されてもされなくても、応募することに意味があります。 そもそも、採用されるかどうかは、応募してみないことにはわ […]

2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿

祝!新聞投稿掲載~文集に載る前に新聞に載った!

埼玉県に住んでいる人におススメの「ジュニア文芸」 読売新聞の埼玉版は、毎月最終日曜日に「ジュニア文芸」という小学生、中学生の作品を投稿するコーナーがあります 過去に、何人も生徒さんが挑戦し、採用された人もあれば、採用され […]

2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 岩下春江 岩下春江の作文

朝日新聞埼玉版に掲載されました

コロナ禍のもとで 声@埼玉 朝日新聞埼玉版には毎週水曜日「コロナ禍のもとで 声@埼玉」のコーナーが掲載されています。 新型コロナへの思いや体験、投稿を募りますとのことですが、投稿は毎週載っているわけではありません。 この […]

2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿

投稿に応募しようとして締め切りが過ぎてしまった悔しさ

朝日新聞「まなび場天声人語」応募しようとしたのに 今日2021年11月22日の朝日新聞に、「まなび場天声人語」が掲載されました。 読解力アップにも役立つ「見出し作り」です。見出しを考えることは、文章が訴えたいことを短い言 […]

2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月21日 岩下春江 開催レポ

【開催レポ】2021川口まちゼミ「新聞投稿に挑戦してみませんか」

講座の様子は? 2021/2/13(土)と3/13(土)の2回開催しました。 オンラインでの開催ということで、初めましての方は緊張していらっしゃる様子でした。 時間が経つにつれて、色々なお話をすることができて、楽しい時間 […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2020年5月10日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿

2020年春おススメ作文コンクールまとめ

5月31日締め切り 大人も可 物語・小説が好きな子はぜひ応募を!2020春おススメ童話賞   6月15日締め切り 小中学生 2020春おススメ作文コンクール!先生にさよならを言えなかった子ども達へ   […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 岩下春江 講座の様子

【開催レポ】作文講座は楽しみ!&行くの嫌だな~2019/5/27SRカルチャー

「心に浮かんだことが一番!」と言ったはずが このクラスは第1クラスなので、4月に引き続き2回目の講座。 実は、4月の初回の講座が終わった帰り道、後悔して生徒さんに手紙を書きました。 私がいちばん大切にしていることは、「心 […]

2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿

祝!新聞投稿掲載~スケールが大きい考えの持ち主~

2018/11/25 読売新聞埼玉版「ジュニア文芸」 「掲載されます」のお知らせは忘れた頃にやってきます。 Yちゃんママからのメールも本当に忘れた頃にやってきました。   「読売新聞から電話がありました!」 & […]

2018年10月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

「今日は」で始まる日記はあきた方におススメの簡単で内容が濃くなる書き方

「今日は」で始まらない日記の書き方はありますか? 子どもに日記を書かせると 「今日は」から書き始めませんか? 例えば、 今日は、学校に行きました。 1時間目は体育でした。おもしろかったです。2時間目は算数でした。むずかし […]

2018年10月1日 / 最終更新日時 : 2018年10月1日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿

祝!新聞投稿~優しい気持ちが表れました~

「どうして文集に載らないのかな?」 彼女の学校では年度末に文集が発行されるそうです。そこで掲載されるのは、 「選ばれた作文」 ずっと、文集に載りたいと思っていたと言います。でも「どうして載らないのか分からない様子」 とは […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

読まれている記事

原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方2022年8月24日岩下春江
旅行や行事の思い出を作文に書くコツ旅行や行事の思い出を作文に書くコツ2020年6月19日岩下春江
読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい2020年8月13日岩下春江

上尾市上平公民館様より作文講座のご依頼を頂きました

川口市グリーンセンター50周年作文応募のお手伝いをしました

グリーンセンター50周年

柳崎郵便局で体験をしました

柳崎郵便局

平成28年埼玉県経営革新計画承認第600号

アーカイブ

カテゴリー

  • いろいろな作文の書き方 (59)
  • おススメの作文コンクールや投稿 (28)
  • お客さまの声 (32)
  • ブログ (23)
  • 子どもの作品 (37)
  • 子育ていろいろ (24)
  • 岩下作文教育研究所の考え (73)
  • 岩下春江の作文 (31)
  • 情報とつぶやき (33)
  • 教室案内 (25)
  • 教育に関する問題 (15)
  • 講座の様子 (57)
  • 開催レポ (34)
  • ホーム
  • 講座案内
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー、免責事項
  • キャンセルポリシー
  • お問い合わせ・ご依頼

岩下作文教育研究所

岩下作文教育研究所

調べたい!検索!

Copyright © 岩下作文教育研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…