指導理念 作文が好き!書きたい!楽しい!と子ども達が言う理由は? 体験講座 作文苦手な理由を知る講座、一緒に書く講座を選んで頂けます 無料メール講座・テンプレート 日記が楽しくなるヒント、行事や短歌のテンプレートなどご利用下さい
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 岩下春江 子育ていろいろ 子どもが子どもの心理を語る「本音を言葉で全部言えるものじゃない」 私はピアノ教室の生徒さんもいるのですが、ピアノの場合は数年にわたって生徒さんとつながっていることが多くあります すると、子どもがどんどん本音を言えるようになっていきます 先日は、私が作文教室もやっていると知った高学年の生 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 岩下春江 子育ていろいろ 新学期のストレスをいやす方法 新学期が始まって1カ月経ちました 子ども達を見ているとこの時期、だいたい2種類の症状があります 学校が楽しくて毎日が楽しみ! 前のクラスの方が良かった・・・ 「楽しい」派と「辛い […]
2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月4日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 図書館の奥深さが分かる福井県立図書館の「100万回死んだねこ」覚え違いタイトル集 覚え違いタイトルが面白すぎる タイトルの「100万回死んだねこ」というタイトルは間違いです 正しくは「100万回生きたねこ」です 意味は同じような感じだけど、こうしたタイトルの覚え違いを福井県立図書館では「 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年4月1日 岩下春江 岩下春江の作文 あまりの強烈なタイトル鳥取環境大学の「先生」シリーズの本で感想文を書いてみた 新聞の一面の広告タイトルにくぎ付け 新聞の一面に本の広告が載っていることがありますが、先日見た広告があまりにも強烈なタイトルで速攻図書館で予約してしまいました タイトルは 「先生、ヒキガエルが目移りしてダンゴムシを食べら […]
2022年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月30日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 「どんどん書ける!」40分で5枚書いた生徒さん 久しぶりの受講 親御様曰く 岩下先生のところで書いたように生き生きと面白い作文が書けなくなっているんです 今までご受講頂いた時、ちょっとアドバイスすると「あっそっか!」と言ってどんどん書き進めていき 自分の気持ちをそのま […]