コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岩下作文教育研究所

  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ

読書感想文

  1. HOME
  2. 読書感想文
dokusyokannsoubunn
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

あらすじを書かない読書感想文の書き方

書き慣れていない人にあらすじはお勧めしません 「読書感想文の書き方」と検索すると色々な情報が書かれています。 だいたい同じ書き方かなと思いますが、「あらすじを少し書く」という部分が書かれているものもあります。 私は、作文 […]

sakubunn
2022年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方

原稿用紙3枚を埋めるにはコツがいる 何となく最初から書き出して、やっと1枚目が終わった… まだ、2枚目がある…もう書くことがない、ちょっと言葉を替えて同じようなことを書いてしまおう いやいや、3枚目まで埋まる気がしない… […]

2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

読書感想文を教えるとき本は読みません

ほぼ、知らない本です 毎年夏休みは多くの子ども達と読書感想文を書きます。 それぞれ違った本を持ってきます。 知っている本もありますが、課題図書などは新しい本なので知らない時の方が多くあります。 ですが、知らない方がうまく […]

book,honn
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月13日 岩下春江 お客さまの声

自分の本音を自覚したらちょっと恥ずかしい「予想外の結末になっちゃった」受講生のご感想

夏休みの感想文を一緒に書いた生徒さん、 本屋さんでたくさんある中から「ピンときた」本を選んだのだけど どんどん書いていくうちになんだか予想外の展開に。   選んだのは「お母さん」がテーマの本。 お母さんは永遠の […]

2022年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

読書感想文の下書き ちょっとしたコツ

書けないことに子ども自身が罪悪感を持っている 「原稿用紙3枚を埋める感想文の書き方講座」を受講して下さった生徒さんは、今までひとりでは上手く書けなくて悩んでいたと話してくれました。 親は子どもに「書かせなきゃ」とか「どう […]

2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月28日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

挑戦!15分で読書感想文~木村セツ「90歳セツの新聞ちぎり絵」

夏休みの読書感想文の書き方は… 夏休みの原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方は3段階をお勧めしています。 本を選んだ理由 読み終わって心に浮かんでいる言葉 自分の体験   この組み立てで原稿用紙3枚つまり1200 […]

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

挑戦!200字で読書感想文~今野敏「任侠浴場」

読書感想文を気軽に書きたい 読書感想文は夏休みの一大イベント。子ども達も親御さまも神経すり減らして取り組む様子をたくさん見ます。 そもそも、夏休みの読書感想文は原稿用紙3枚、1200字。 これは、特別な作文です。毎日の宿 […]

2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

挑戦!15分で読書感想文を書いてみた~今野敏「任侠シネマ」

本が好きな子は日記に感想文を 本が好きな子は、毎日のように本に触れています。 インプットです。 せっかく大量のインプットをしているので、アウトプットもしてみましょう。 アウトプットとは感想文のことです。 感想文は夏休みの […]

2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月1日 岩下春江 お客さまの声

シンガポール在住の生徒さんは英語の本で読書感想文

海外在住の日本人の小学生の事情 コロナ禍の世の中になる以前から、オンラインで海外在住の日本人の子ども達と作文を書いています。 タイ、アメリカ、ロンドン、イギリス、インド、シンガポールなど。 すると、日本語の習得にとても苦 […]

2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 岩下春江 お客さまの声

「90分が楽しい!子どもらしい楽しい感想文に」ご感想より~夏休みマンツーマン作文講座~

小学生が90分の作文講座に耐えられるか? 夏休みの読書感想文や宿題おたすけ作文講座は90分を設定しています。 小学生にとって90分とは、学校の授業を2時間ぶっ続けでおこなうことです。 学校で2時間!と言ったら、いやだな~ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

読まれている記事

原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方2022年8月24日岩下春江
旅行や行事の思い出を作文に書くコツ旅行や行事の思い出を作文に書くコツ2020年6月19日岩下春江
読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい2020年8月13日岩下春江

上尾市上平公民館様より作文講座のご依頼を頂きました

川口市グリーンセンター50周年作文応募のお手伝いをしました

グリーンセンター50周年

柳崎郵便局で体験をしました

柳崎郵便局

平成28年埼玉県経営革新計画承認第600号

アーカイブ

カテゴリー

  • いろいろな作文の書き方 (59)
  • おススメの作文コンクールや投稿 (28)
  • お客さまの声 (32)
  • ブログ (23)
  • 子どもの作品 (37)
  • 子育ていろいろ (24)
  • 岩下作文教育研究所の考え (73)
  • 岩下春江の作文 (31)
  • 情報とつぶやき (33)
  • 教室案内 (25)
  • 教育に関する問題 (15)
  • 講座の様子 (57)
  • 開催レポ (34)
  • ホーム
  • 講座案内
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー、免責事項
  • キャンセルポリシー
  • お問い合わせ・ご依頼

岩下作文教育研究所

岩下作文教育研究所

調べたい!検索!

Copyright © 岩下作文教育研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…