コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

岩下作文教育研究所

  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ

作文指導

  1. HOME
  2. 作文指導
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 岩下春江 ブログ

書いたら「たいくつ」の本当の意味が分かったK君の作文

今、あなたの心に浮かんでいる言葉は何? という問いかけを、最初にします。 今の気持ちから作文を書くことで、内容がひとつになり、どうしてその気持ちになったかの理由が自然に説明されることになります。   「あーたい […]

sakubunnyousi
2024年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

運動会の作文を書くための声掛けのヒント~作文の例文もあります

「楽しかった」しか言わない 運動会が終わっても「楽しかったー!」とか「面白かったー!」などの言葉ばかり ということはありませんか? その大雑把な言葉から、細かい中身を引き出していくことが必要です。   お子さん […]

2024年4月21日 / 最終更新日時 : 2024年4月21日 岩下春江 子育ていろいろ

「学校に行きたくない」と言われたらどうする?

新学期が始まって2週間がんばった! うちに来る子は4/8(月)が入学式、始業式でした。 その週に話をしたのですが、これがまた情報量が多い! たった3日間しか過ごしていないのに1年分くらいの情報量じゃない?そんな子が何人か […]

2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月21日 岩下春江 お客さまの声

「本心をぶちまけてる作文だ」~体験講座ご感想

体験講座を受けて下さる生徒さんは、ほぼ、親に言われて仕方なく、という気持ちでいます。多分、「今日は作文の体験だよ」と言われたその時から、心の中は憂鬱で仕方ないはずです。 心の声を想像してみました。 いやだな~、なんで作文 […]

hanamaru,sakubunn
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月29日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

「すぐ書ける!」子どもが驚く三行作文

「えっ?これでいいの?書けちゃったよ!」 作文講座に初めて来る子は、心配で緊張しています。特に、作文を今までうまく書けた、という経験がない子はどんより気味です。 それが、この3行作文をお勧めしてみたところ、すごくびっくり […]

2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 岩下春江 お客さまの声

中学生の生徒さんのお言葉「子どもの時からやったら作文が好きになる」教室

中学生で受講して下さる生徒さんもいます。 その生徒さんが当教室のことを話していたと親御様からお知らせ頂きました。 「先生の教室は書くのが好きな子にはハマるし、子どもの時からやったら作文が好きになるよね〜」 感性がとても鋭 […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 岩下春江 岩下春江の作文

挑戦!1冊で3つの読書感想文を書いてみた~稲垣えみ子「家事か地獄か」

「家事は地獄」もとい「家事か地獄か」は私に強烈な刺激を与えた本である。 感想文がひとつではおさまらない。 もうひとつ、つまり3つ目の感想文を書いてみることにする。 「物のために働いている?」 筆者は壮絶な断捨離をして物を […]

2024年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え

「さみしい夜にはペンを持て」同感!の部分と違う部分

さみしい夜にはペンを持て/古賀史健(ふみたけ) 著/ポプラ社 小説の形をとった文章指南の本である。 目次はまったくもってビジネス書。 しかし内容は主人公がタコの「タコジロー」。場面は海の中。ヤドカリの「おじさん」との会話 […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

挑戦!1冊で2つの読書感想文を書いてみた~稲垣えみ子「家事か地獄か」

1冊に1作品という決まりはない 毎日の日記にも書ける読書感想文をおすすめしています。 読み終わって心に浮かんでいる言葉(「」でくくりました↓) 自分の体験 この二つの内容で書くとまとまりやすいのですが、もっと書きたかった […]

2024年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 岩下春江 いろいろな作文の書き方

挑戦!15分で読書感想文を書いてみた~稲垣えみ子「家事か地獄か」

毎日の日記として書く感想文 本を毎日読んでいて、日記に読書感想文を書きたいという子もいます。そんな時は夏休みの宿題ように原稿用紙3枚分ではとてもボリュームがあり、気軽に書けません。 でも、本を読むなら日記を書くように読書 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

読まれている記事

原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方原稿用紙3枚分の読書感想文の書き方2022年8月24日岩下春江
旅行や行事の思い出を作文に書くコツ旅行や行事の思い出を作文に書くコツ2020年6月19日岩下春江
読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい2020年8月13日岩下春江

上尾市上平公民館様より作文講座のご依頼を頂きました

川口市グリーンセンター50周年作文応募のお手伝いをしました

グリーンセンター50周年

柳崎郵便局で体験をしました

柳崎郵便局

平成28年埼玉県経営革新計画承認第600号

アーカイブ

カテゴリー

  • いろいろな作文の書き方 (59)
  • おススメの作文コンクールや投稿 (28)
  • お客さまの声 (32)
  • ブログ (23)
  • 子どもの作品 (37)
  • 子育ていろいろ (24)
  • 岩下作文教育研究所の考え (73)
  • 岩下春江の作文 (31)
  • 情報とつぶやき (33)
  • 教室案内 (25)
  • 教育に関する問題 (15)
  • 講座の様子 (57)
  • 開催レポ (34)
  • ホーム
  • 講座案内
  • 特定商取引法に基づく表示
  • プライバシーポリシー、免責事項
  • キャンセルポリシー
  • お問い合わせ・ご依頼

岩下作文教育研究所

岩下作文教育研究所

調べたい!検索!

Copyright © 岩下作文教育研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 指導理念
    • 指導歴・掲載歴など
    • プロフィール
  • 講座案内
  • お客さまの声・子ども達の作品
    • 子どもの作品
    • お客様の声
  • 無料メール講座・テンプレート
  • お問い合わせ・ご依頼
  • ブログ
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…