「窓際のトットちゃん」はイチオシ!徹子さん、朝(ちょう)さん、校長先生の本も読みました

投稿日:2017年10月5日 | 最終更新日:2023年11月20日

子どもの本音を言葉に変換

感じて考えて書ける子に

岩下作文教育研究所 岩下春江です。

 

昨日は中秋の名月。

夜9時過ぎに仰いで

「ヒューイヒューイヒューイドーンズンズン」

と、お決まりの呪文を唱えました(笑)

 

昼の新しいドラマ始まる

さて、お昼休みはテレビ見てますか?

私の定番は、NHKの朝ドラと9月までは「やすらぎの郷」でした。

10月に番組が変わり、テレビ朝日が超楽しみになりました。

「トットちゃん!」です。

「窓際のトットちゃん」だけでなく

ママの朝(ちょう)さんはじめ、ご家族の話も語られるというのだから

楽しみも増えます。

黒柳徹子さんのパパはバイオリニストの黒柳守綱さんです。

N響と東京交響楽団のコンサートマスターをしていました。

小学校を3か月で退学になったとはいえ、

芸術に造詣の深い両親そして、大人たちのもとで育てられたわけです。

 

昨日までは、ママとパパがお付き合いをするところでした♡

私が今まで見た本や、ドラマとちょっと違うので、

本当はどうなんだろう???

と疑問を抱きつつ、今日も見たいと思ってます。

 

世界中で出版

「窓際のトットちゃん」は世界中で翻訳されて出版されていることは

ご存知だと思います。

 

最近では中国が1000万部を突破しました。

これは、日本の800万部を軽く超えてしまったことになります。

 

日本での初版は1981年。26年かけて800万部のところ

中国は2003年に発行され、ここ6~7年ほど前から人気が出て

たった14年で1000万部。

(朝日新聞2017年5月13日より)

 

 

子ども達が世界で活躍してほしいと思うのなら必読

これだけ、世界中に知られているのに

肝心の日本人の子ども達が読んでいません。

子ども達全員が読んでいないわけじゃないと思いますが

私が会った子ども達、ほとんど知りませんでした。

 

実は、我が子も知らなかったので、小学生の時

あわてて読み聞かせをして、詰め込みました。

 

子ども達は、これから世界に出て活躍していくと思うんですが

その時に、自分の国の文化をきちんと知っておく必要があります。

 

そのひとつに「窓際のトットちゃん」を推します!!

 

黒柳徹子さんはユニセフの親善大使もしています。

世界中の子ども達がトットちゃんを知っているのに

日本人が知らないなんて、悲しいことです。

実は大ファン!

その昔の朝ドラで「チョッちゃん」をやっていたのを

ご存知ですか?

いやいや、その前、1970年代にNHKで芥川也寸志さんと

音楽番組をしていた頃に私は黒柳徹子さんを知ったんですね、きっと。

 

ママの朝(ちょう)さんの生き方の素敵さってない!です。

そして、豪快^^;

写真がまたステキで、本を集めました。

学生時代からだから30年近く前から!

特に、チョッちゃんの本は、古本屋で見つけては、買っていました。

多分、初版本だったからでしょうか。

手書きのしおり(印刷かな?)が入っている本もありました。

 

まだほかにも、あると思うんですが、見つからない・・・((+_+))

 

この中で最大のレア本が

佐野和彦 「トットちゃんの先生 小林宗作抄伝」

あの校長先生のことがたくさん書かれています。

 

ドラマティックなのが、この本の作者の佐野和彦さんは

校長先生のことを調べたくて

トモエ学園に通っていたひとを探していたんですって。

ずっと探していて、なかなか見つからなくて

 

そんなある日、仕事を一緒にしていたひとがなんとトモエの生徒だった!

 

それが、黒柳徹子さん。

 

4年間も一緒に仕事をしていたのにお互い、トモエのことが

話に出ることはなかったんですって。

 

もう、これだけで感動!!!でした。

 

 

トモエ学園が最後、廃園になるところまで書かれていますが

それは、ちょっと寂しいです。

 

 

子どもたちよ、この機会に知っておきましょう

というわけで、読むもよし、テレビを録画して見るも良し、

良い機会ととらえて、私は皆さんにおススメします!

 

——————————————-
岩下作文教育研究所

埼玉県川口市柳崎5丁目
(ヨークマート柳崎店徒歩2分)

川口市立在家小、前川小
さいたま市立大牧小、向小、芝原小
ルーテル小、埼大付属小等の
生徒さんが通っています。

夏休み作文カンペキ!講座では
川口市、さいたま市大宮、与野
草加市、越谷市、松伏町
東京都北区、板橋区、八王子市
などからもお越し頂いています。

埼玉高速鉄道SRカルチャー
さいたま市西堀、松伏町等
出張しております。

遠方の方はでんわ講座を
ご受講頂いています。

Tel 048-269-5131(平日9時~20時)

 

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。