2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月26日 岩下春江 ブログ 生徒さんの作品~サンタさんの出来事を生き生きと サンタさんが来てくれた喜びを生き生きと書いてくれました。 サンタさんにもらったよ 小4男子 実は、この箱はサンタさんからもらったものだ。中には、イオンの商品券が一万円分入っていた。 今日の朝、ぼくの部屋の前においてあった […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 岩下春江 ブログ 書いたら「たいくつ」の本当の意味が分かったK君の作文 今、あなたの心に浮かんでいる言葉は何? という問いかけを、最初にします。 今の気持ちから作文を書くことで、内容がひとつになり、どうしてその気持ちになったかの理由が自然に説明されることになります。 「あーたい […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 気持ちから書き出す手軽で楽しい作文 カギ括弧で1行目に気持ち 気持ちから書く作文を以前から子ども達と書いています。 気持ちはカギ括弧で表せるんだよ、と言うと納得する子と、題名にしてしまう子がいます。 題名にしても問題はないので、量を書くためにどんどん書いて […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 挑戦!200字で読書感想文~今野敏「任侠浴場」 読書感想文を気軽に書きたい 読書感想文は夏休みの一大イベント。子ども達も親御さまも神経すり減らして取り組む様子をたくさん見ます。 そもそも、夏休みの読書感想文は原稿用紙3枚、1200字。 これは、特別な作文です。毎日の宿 […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月10日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 「何を書いていいか分からない」という子への声掛け 作文の嫌いなところは?と聞いても答えられない子 子ども達に作文のどんなところが嫌い?と聞くと 何回も首をかしげてなかなか声が出ない子がいます。 考えられる理由を色々と挙げていき 「何を書いていいか分からない […]
2019年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え よみカル浦和の講座は【めざせ100作文!】というけれど、昔は3,000作文!? 【めざせ100作文!】というけれど、昔は3,000作文!? 作文を100作品、書いたことはありますか? 正直、私自身も数えながら書いたことはありません。 でも、小学生の頃は、毎日連絡帳に日記を書き続け、6年間。 そして、 […]
2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月18日 岩下春江 お客さまの声 【開催レポ】ママが作文アドバイザーになります!2018/6/29清瀬市 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ講師 岩下春江です。 清瀬市でのママ講座 清瀬市は、我が家最寄りの駅JR東浦和駅から武蔵野線で新秋津まで行き そこから少し歩いて西武池袋線の秋 […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2018年5月14日 岩下春江 教室案内 【2018/6/25(月)SRカルチャー】 100倍日記 ご案内 「今日は楽しかった」は卒業! いつもより100倍面白い日記を書こう ~作文上達の2つのポイントを日記で練習~ 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ講師 岩下春江です。   […]
2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月5日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 三日坊主返上!これならできる!文章力、継続力アップ日記 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 岩下作文教育研究所 岩下春江です。 作文がキライなのは長いから 「作文は長くて書くのがいやだなあ~」 子ども達の嫌な理由です。 大人のわたし […]
2017年6月27日 / 最終更新日時 : 2017年6月28日 岩下春江 岩下作文教育研究所の考え 小学生が本音を言える場所はどこ?~SRカルチャー6/26の講座より~ 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 岩下作文教育研究所 岩下春江です。 昨日は、1カ月に1度の SRカルチャーでの講座でした。 ここは本当にアクセスがよくて、 我が家の玄関から講座室まで40分! とくに、 […]