2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 夏休み自由研究を楽しむまとめ方 好きなことで自由研究をやろう 夏休みの自由研究と言えば、何か「お勉強的」なことをやらないといけない、と考えがちで、難しいことを難しく書いた方がいいという固定観念があります。 親としても子どもが自力でできないだろうから、手 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 読書感想文はあらすじを書かない方が書きやすい あらすじを書けなかった子ども時代 今は子ども達に作文を教えていますが、私自身、子どもの頃の読書感想文は「あらすじ」を書くのがとても苦手でいつもできの悪い作品を提出していました。 できの悪い作品を提出せざるを得ない嫌な気分 […]
2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月22日 岩下春江 教室案内 【2018/7/30(月)後楽園】読む前に書く読書感想文講座 ご案内 こちらの講座は7/25(水)に申込みを締め切ります。 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 作文専門プロ講師 岩下春江です。 毎年、読書感想文の宿題がゆううつだと思いませんか? □ 作文がキライだからなかな […]
2017年7月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 岩下春江 教室案内 夏休みの読書感想文にお困りのママへ【無料メール講座のお知らせ】 子どもの本音を言葉に変換! 感じて考えて書ける子に 岩下作文教育研究所 岩下春江です。 先週、小学校では懇談会が行われたところが 多かったようですね。 ママ達によると 「読書感想 […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 岩下春江 いろいろな作文の書き方 運動会の作文どう書かせますか?~イベント作文の書き方~ 子どもの本音を言葉に変換 感じて考えて書ける子に 岩下作文教育研究所 岩下春江です。 週末、運動会だった方、お疲れさまでした。 そして、今日、月曜日は代休の代わりに「運動会の作文を書いてきなさい」 と宿題が […]