冬休みに作文の体験を

お子さまの気持ちを引き出します。「書くことがない」と言っていても作文は書けます

楽しい作文を体験してみませんか?

日程はこちらをご確認ください→

体験講座

作文が嫌いな子に作文の面白さを教えたい

作文が嫌いな子に「作文を習おう」と言っても拒否反応を示されます

そんな時は、「先生の話を聞く」のがメインの講座を受けてみませんか?親子での受講も可です

 

日程はこちらをご確認ください→

楽しく書ける作文の基礎講座

 

開講情報をいち早くお知らせ|作文や子育てにまつわるお役立ち情報発信

メールマガジン「岩下作文だより」申込みフォーム

 

作文を復習したい

夏休みの読書感想文や、定期講座などを受講した生徒さんのための講座です

「あの時はうまく書けたのに、今は書けなくなってしまった」

作文の復習をしてレベルアップしてみませんか?

2022冬のマンツーマン作文講座

日程はこちらをご確認ください→

 

 

受講した生徒さんの言葉

  • また来たい!
  • 行って良かった!先生に色々な言葉を引き出して貰えたから書きやすかった
  • わかりやすかったです。楽しかったです。
  • 先生はと~っても優しくてよかった!!
  • 好きなことを書いていいんだと思った。自由に好きなことを書いていいだと思ったら長い文章も書けるようになって自分でも驚いた!
  • 作文が前より好きになりました。

 

親御さまの言葉

 

  • 作文を書く前に色々考えるのではなく、とにかく思っていることを、忘れないうちに書き出す。出し切る!
  • 先生が子どもの気持ち、言葉を引き出すのがとにかく速い!会話のキァッチボールのスピードにビックリしました。子どもに文章をあれこれ考えさせず、選択肢は3つぐらいあげて、選んだらどんどん書き進める。そして出来上がった文章を読んで、書き足しがあったら後で入れる。 なるほど…消しゴムを使う時間は最後にとって置いて、、、とにかく書きたいように書き出させる!!
  • 子供の変化に驚いています。楽しそうな様子で、本当に通わせてよかったと思いました。
  • 楽しかった!のひとことにつきます。自分で書き上げ、自信がついたように感じます。
  • おかげ様で読書感想文清書3枚書けました。本人、作文を書くコツが分かったようです。ご指導ありがとうございました。

 

講師の紹介

講師:岩下春江

公立中学校と小学校の先生をしていました。新聞投稿の趣味がきっかけで子ども達の作文指導をするようになりました。

学校の先生、家庭教師、塾講師、子育ての経験などを総動員して子ども達と向き合っています。

 

プロフィール

 

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせください24時間受付(返信は営業時間内となります)

メールでのお問い合わせ お気軽にお問い合わせください