8/11~8/16はお休みをいただきます
メールの返信が遅くなりますがご了承ください
お問い合わせは随時受け付けております。受付順にお返事いたします
2022年7月、8月の講座
【親子作文講座】楽しく書ける作文の書き方|2022/7/9(土)
ご希望がある方は連絡ください【親子作文講座】原稿用紙3枚をうめる読書感想文の書き方|2022/7/16(土)
ご希望がある方は連絡ください- 2022夏休みマンツーマン作文講座~90分で下書き完成~
近日募集予定
開講の日程はメールマガジンでお知らせします。 - 夏休み自由研究でんわ相談
何を自由研究していいか分からない、どうやってまとめればいいか分からない、そんなお悩みを「でんわ」で相談して下さい
近日募集予定
開講の日程はメールマガジンでお知らせします。 - 【無料メール講座】読書感想文に取り組むコツ
メールマガジン「岩下作文だより」申込みフォーム |
受講した生徒さんの言葉
- また来たい!
- 行って良かった!先生に色々な言葉を引き出して貰えたから書きやすかった
- わかりやすかったです。楽しかったです。
- 先生はと~っても優しくてよかった!! ママもこんな感じに優しければいいのになー
- 好きなことを書いていいんだと思った。自由に好きなことを書いていいだと思ったら長い文章も書けるようになって自分でも驚いた!
- 作文が前より好きになりました。
親御さまの言葉
作文を書く前に色々考えるのではなく、とにかく思っていることを、忘れないうちに書き出す。出し切る!
- 先生が子どもの気持ち、言葉を引き出すのがとにかく速い!会話のキァッチボールのスピードにビックリしました。子どもに文章をあれこれ考えさせず、選択肢は3つぐらいあげて、選んだらどんどん書き進める。そして出来上がった文章を読んで、書き足しがあったら後で入れる。 なるほど…消しゴムを使う時間は最後にとって置いて、、、とにかく書きたいように書き出させる!!
- 子供の変化に驚いています。楽しそうな様子で、本当に通わせてよかったと思いました。
- 楽しかった!のひとことにつきます。自分で書き上げ、自信がついたように感じます。
- おかげ様で読書感想文清書3枚書けました。本人、作文を書くコツが分かったようです。ご指導ありがとうございました。
講師の紹介
講師:岩下春江
公立中学校と小学校の先生をしていました。新聞投稿の趣味がきっかけで子ども達の作文指導をするようになりました。
学校の先生、家庭教師、塾講師、子育ての経験などを総動員して子ども達と向き合っています。
無料メール講座
ママも感動!小学生30人全員90分で読書感想文が書けた!
子どもの素直な感性を引き出す7つの鍵
毎年子ども達と90分で読書感想文の下書きを書きます。この7つの鍵で、子ども達が感じたことを引き出しています。
難しいことはひとつもありません。「声掛けの例」も載せました。
お子様らしい表現でお子様だけの感想文が仕上がりますように。
詳しい内容とお申し込みはこちら→ |
【親子作文講座】楽しく書ける作文の基礎講座|2022/7/9(土)

お申込みは締め切りましたが リクエスト開催も可能です 気になる方はお問合せ下さい こんな方に □ 夏休みの日記が苦痛 □ 作文が苦手 □...
続きを読む【親子作文講座】原稿用紙3枚をうめる読書感想文の書き方|2022/7/16(土)

申込みは締め切りました 2022年8月中旬以降にマンツーマン講座予定です メルマガ会員さま優先でお知らせしています ◆メルマガ登録→→◆ 短いお話を読んでテンプレートに...
続きを読むお気軽にお問い合わせください24時間受付
メールでのお問い合わせ お気軽にお問い合わせください