継続して書くことで自分の思いがスラスラ出るようになる~西堀作文クラブ開催レポ~

投稿日:2017年3月30日 | 最終更新日:2017年4月10日

子どもの本音を言葉に変換!

感じて考えて書ける子に

岩下作文教室 岩下春江です。

 

今日は、西堀作文クラブの出張講座に行って参りました。

西堀作文クラブは、去年の年末に呼んで頂いたご縁で、ママ達が公民館を借りられるように【クラブ】を作ってくれました(^^)

すごい行動力!

そんなママ達の子ども達も活動的です。

久しぶりに会った子、初めての子、どの子もかわいい(^^)

今日のお題はこちら

100均で手に入れた「タッセル」です。

手芸用品のコーナーにあって、ストラップにしたり、小物に付けたりする材料です。

これを、いつものように目を閉じて「さわり」目を開けてよく「見て」

自分の中に浮かんだ言葉をよ~く意識して、作文を書きました。

びっくりしたのは、書く速さ!

すごい勢いでどんどん書きます。前回より確実にスピードアップしています。

今日、初めて参加した子がいたのですが、あまりの迫力にちょっとびっくりしていました。

慣れてきて、やり方が分かると子ども達は

浮かんだ言葉を文字にするまでの時間が短くなっていきます。

小2 Nちゃん

初めての参加です

わくわくするなぁ

なにをするんだろう

すごくドキドキするなぁ

先生が手になにか おいた

なんだろう

きんちょうするなぁ

さらさらした。するするもする。つめた~い。

見てみた。みどり色だ。

すこし大きい。

家にある みずいろのとくらべて おおきかった。

名前は分からないけれど家に同じようなものがあるそうです。

かみのけみたいだ。

すごいきれい。

わたしは、はじめて さわったり、みたりして作文をかいた。

(ここに)くるときは、すごくしんぱいだったけど、たのしかった。

さわるって たのしい。(192文字)

はじめての、ドキドキと楽しさが伝わります。

時系列に書かれていること。文が短いこと。

このことでとても読みやすく、伝わります。

詩のようにも感じます。

小2 Aちゃん

 

「ふわふわだ」

右手でさわったら、ふわふわしていた。見てみたら、糸がみどりいろで、かみの毛みたいなほそい糸がくっついていた。

かみの毛みたいのはさわったときにつめたかったところから くっついていた。

タッセルの銀色の留め金が「つめたい」と言っています

さわるまでは、手がつめたくもあったかくもなかったのに、さわった後は、とくにゆび先がつめたくなっていた。

みどり色の糸がついているところが でんきにてらされて ひかっていた

いっぽんずつ みると テーブルが茶色だったから、細くても めだってみやすかった

ちょっとせんが 光っていてきれいだった。

1本の細い糸のことですね

さわったときは、少し かみどめかなぁとおもっていたけど、

見たら黒いゴムがついていた。

だけど、かみどめのかざりでは 少し大きかった。

はえていくところから どんどん 太くなっていくかんじだった。

先生がはじめ 手を持ってふくろの中にいれていくから

何がくるの?と思っていた。

もう二回目だけど ちょっと たのしみだった。

見ないでさわるだけっていうのは、まっていられないから

がまんするのが とてもたいへんでした。 (427文字)

Aちゃんに、「待っていられないことをさせる先生はいじわるだ」って書いていいよ。

と言ったら、笑ってました(^^)

Aちゃんは詩的な表現が得意だということに前回、気付きました。

今回も、素敵な感性を表現できました。

前回より自信を持って、自分のペースで書いていました。

 

1回だけの経験も無駄ではありませんが、少しでも継続して書いていくと、子ども達の良さが伝わる作文が、どんどん生まれてくると感じた今日の講座でした。

皆さん、ありがとうございました。

 

継続して5回受講のコースはこちら。

埼玉高速鉄道SRカルチャースクールの「小学生作文力アップ講座」

 

 

 

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。