祝!新聞投稿掲載~講座の様子を伝えてくれました~

朝日新聞埼玉版2018/8/17(金)

通常、朝日新聞埼玉版では投稿の募集は水曜日です。テーマがありそれに対する投稿なのですが結構難しい。そして掲載数が少ない。子ども達に書かせようと思っても、ちょっとオススメできずにいました。

ところが、4月から「若い人の作文を特にテーマを設けず募集」と載るようになったので、生徒さん達にオススメしていました。

それに応募してくれたのがM君。

応募から時間が経っていたので、すっかり忘れていた頃

「朝日新聞から連絡があって8/17に載るそうです!」

とのメールを頂きました。

朝一番に見ました!載りましたよ!

朝日新聞埼玉版2018/8/17より

講座の内容そのまま書いてくれました

上の画像ではよく見えないので引用します。

作文浮かばず心に怒りの炎 ←編集部がつけたタイトル

 

(題名)「自分のおろかさと想像力」 さいたま市立芝原小6年 T・M君

 

今日の課題は日付の作文だ。教室に来て「しまった!」と思った。記念日や日付のゴロ合わせで書く作文なので、記念日などを知っておけばと思っていたが、カレンダーを見ないというミスをおかしてしまった。

5月7日。記念日もゴロ合わせも知らない。「何か考えて」と先生に言われ、必死で考えたが何も思いうかばなかった。「3分あげる」といわれ、メモ帳にひたすら文句を書き続けた。

ここで先生に今日は何の日か聞いた。五を「こ」、七を「な」と読み「こな物の日」だった。「ゴロ合わせかよ」。ぼくの心の怒りの炎は、こなに消されてしまった。ゴロ合わせがあったのに思いつかないなんて、僕の想像力はそんなに豊かなものではないんだなと実感した。いっそのこと想像力の日にしてしまおうかと思った。

 

朝日新聞埼玉版2018/8/17より

 

 

この講座は、小学生カンゼン克服作文講座の基礎コース第四回目【今日の日付から作文を書く】の内容です。

講座を受けて感じたままをそのまま書いてくれました。

「こな物の日」と私が教えたときは、本当に怒ってましたよ(^^)

「怒りの炎」も自分で書いた言葉です。

 

「係から」のコメントにも

この日は4人分の作文が掲載され、最後の係からのコメントは2人分が取り上げました。

そのうちのひとりがT君です。

4人の中の2人、それも順番が最後というのは、私の中では「認められた」という認識です。

語呂合わせが思いつかなかったのはTさん。いっそ毎日を「想像力の日」にしませんか。

と、書いてもらいました。

そうしましょう。毎日が「想像力の日」。いいですね(^^)

 

新聞投稿のメリット

私は新聞投稿で、作文の面白さやまとめ方、伝わる文章とはどんなものか、など分かるようになりました。

新聞投稿で鍛えられたおかげでこの仕事をしている、と言っても過言ではありません。

まず、応募する!

応募しなければ何も始まりません。投稿規定があるので、子どもと一緒に応募してみましょう。

掲載日に確認

応募した作文が載ったのか、確認したくなります。確認すると採用された人はどこが良かったのか、自分はどこが足りなかったのか、自然に感じます。

この確認作業をすることが、作文が上達するコツなのです。

つまり、読解力が鍛えられるいちばんの作業です。

実績の証明書

掲載された場合は、新聞を取っておいて、必ず学校へ報告します。小学生の場合は学校名が載りますので、学校の実績にもなるのです。

担任の先生だけでなく、校長先生も喜ぶこと間違いなし!

受験の時は、自己PRの格好の材料です。

 

自分の名前が新聞に書かれているという大きな証明

 

ですから、生徒さん達にはできるだけ、応募をオススメしています。

 

引き続き募集しているのでぜひ!

朝日新聞埼玉版2018/817より

若い世代の声も、テーマを問わず、随時募集しています。

朝日新聞埼玉版2018/817より

と書かれているので、ぜひ、皆さん応募しましょう!

 

応募のコツなどまとめています。参考にしてみてください。

小学生こそ新聞に投稿しよう!!!→→

 

 

 

 

 

岩下作文教育研究所  岩下春江

——————–
埼玉県川口市柳崎5丁目
(ヨークマート柳崎店徒歩2分)

川口市立在家小、前川小、鳩ヶ谷小、
青木中央小
さいたま市立大牧小、向小、芝原小
白岡市立篠津小、
浦和ルーテル小、埼大付属小等の
生徒さんが通っています。

夏休み作文カンペキ!講座では
川口市、さいたま市大宮、与野草
加市、越谷市、松伏町
東京都北区、板橋区、八王子市
などからもお越し頂いています。

さいたま市西堀、松伏町等出張しております。

遠方の方はオンライン講座をご受講頂いています。

お問い合わせのみでもお気軽にどうぞ(^^)

Tel 048-269-5131(平日9時~20時)

 

 

 

 

 

 

 

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。