【開催レポ】川口グリーンセンターで応募作文のお手伝い【2017/7/22】

子どもの本音を言葉に変換!

感じて考えて書ける子に

岩下作文教育研究所 岩下春江です。

 

先週土曜日(7/22)、川口市グリーンセンターで

50周年記念の作文応募をお手伝いしてきました。

 

予想外にお客さまがいっぱい来て下さって、

午前中にお問い合わせも2件もあったとか!

 

▼担当のIさんのデザイン!おしゃれですよね~

 

▼「緑のアトリエ」の前に張り紙。「所長」と書いてもらいました(^^♪

 

この日も!暑くて大変な日だったのですが

ホタル観賞の集いがあるので、それを目当てにグリーンセンターには

たくさんの人が来ていました。

 

でも、会場はエアコンが効いていて快適でしたよ~

こんなにたくさんの人が作文を書きに来てくれて大感激でした!!!

 

▼知ってます?「川口みず太郎」

川口の水道水はおいしいよ!というアピールのため作ったそうです。

美味しく頂きました(^^)

 

そして、なんと!合計14作品もその場で応募していかれました。

ほとんど、1時間ほどで書き上げていました。

それも清書までですよ!

 

それには、ヒミツがあって、

「だれでも書ける作文応募シート」

の効果だったんですね~

 

字数制限なし!年齢制限なし!

ぜひ、ご家族で応募してみて下さい。

きっと、お子さんも喜びますよ(^^)

そうそう、応募者全員に参加賞が出るそうです。

応募しない手はありませんね。

川口市グリーンセンターHP→

 

▼グリーンセンター50周年募集ページ

http://greencenter.1110city.com/pdf/2017mygc-works_1a-about.pdf

▼募集要項

http://greencenter.1110city.com/pdf/2017mygc-works_2a-bosyuuyoukou.pdf

▼応募用紙

http://greencenter.1110city.com/pdf/2017mygc-works_4-ouboyoushi.pdf

 

 

余談ですが、ホタルと言えばお祭り

と連想した私は、絶対着物で行く!と決めまして

前日から地道に着る練習^^;

よく考えたら3年着てない!

腰ひもの結び方さえ忘れ、

半幅帯の結び方に四苦八苦し、

本を何冊も出して執念で着て行きました。

▼執念の結果

以下、着物のうんちくを語ってます。興味がある方だけ、読んで下さいね。(しつこいよ!)

この着物は、「保多織」(ぼたおり)と言って、四国の織物です。絹ではなく、綿織物で夏は涼しく着られるもの。軽くて、風が通って着やすいですよ。襟は「バチ襟」に仕立てたので、襟の幅を調整しつつ着つけます。着物でも浴衣でもどっちでもいいや、と思ったので、じゅばんは無し。だから、襟は二重になっていません。帯は半幅帯。普段着を目指しているので軽く。蝶結びの年じゃないので、「侍結び」に挑戦。これが、難関で3度ほど練習しました(^_^;)そこまでして着るのか!と思われますよね?着ると決めたらそこまでして着るのですよ。なんたって、来年の3月は娘の高校の卒業式。絶対着物!と決めてますんで、時々は練習しないと「いざ」って時、時間がかかり過ぎちゃうんですよね。そうそう。半幅帯は娘が小学校の卒業式で袴をはいたとき、合わせたものです。ちょっと間違えると「寝間着」の雰囲気が漂ってしまうのでどの帯を合わせるか苦労しました。ポリの帯は失敗してるのでもう買いません。すべるし、蒸れるし、特に夏は失敗が多いです。この帯は、袴を用意したとき、サービスしてもらったのかも。それでも、どこそこ、「寝間着」はぬぐえなかったかな^^;

 

 

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。