あらすじなんて必要なし!思いあふれる読書感想文【2017/7/24】

投稿日:2017年6月23日 | 最終更新日:2017年7月1日

子どもの本音を言葉に変換!

感じて考えて書ける子に

岩下作文教育研究所 岩下春江です。

毎年、読書感想文の宿題がゆううつだと思いませんか?

□ 作文がキライだからなかなか取りかからない

□ 書き始めてもダラダラ書いていてちっとも終わらない

□ 「ママ教えて」と言われても困る

□ そもそもどうやって読書感想文を書いていいか分からない

□ 読書感想文が原因で親子ケンカが絶えない

□ ママが教えようと思うけどケンカになるし、うまくいかない

□ 夏休み中、作文が頭から離れなくて思い切り遊べない

書けないわけがあるんです

書けない理由は、「うまく書けた」という成功体験がないからです。

子ども達は、どうやって書いたらいいか分からないのです。

「作文を書かないで遊んでばかりで困る」と

親としてはイライラしますが

実は、子どもだって気にしています。

「なんとかしなきゃ」という気持ちはあるけど

じゃあどうしたらいいのか分からない。

どうしたらいいか分からないからダラダラする、遊びに行く。

「作文から逃げる」しかないわけです。

 

もし、「作文が書ける」という自信がついたら?

□ 自分からすすんで作文に取り組む

□ 自分のペースでひとりで最後まで書こうとする

□ 親に頼ろうとしない

□ 自分の力でやってみよう、と挑戦する

□ 「こうやって書けばいいのか」と分かるから、作文が得意になる

□ 早く作文が書きあがるから、二学期の始業式に堂々と提出できる

□ 親子ケンカが減る

□ 「ひとりで書けたね」「早く書けたね」と我が子を褒められる

□ 思いきり夏休みを楽しめる

「ひとりでも作文が書けるんだ!」と自分で分かれば

子どもは自信を持ちます。

なぜ自信が持てるかと言えば、読書感想文の書き方が分かるから。

それも、岩下作文教育研究所特製のテンプレート

埋めていくと書き方が分かるだけでなく

自分らしい生き生きとした読書感想文が書けるのです。

サクサクかける方法を知れば、子ども達は書く気になります。

 

埋めれば完成!読書感想文テンプレートってどんなもの?

数年の試行錯誤を経て、2017年バージョンが完成しました。

こちら、いくつかの質問に答えて「大枠」をつくります。

大きな流れが見えたところで、細かく書き足していきます。

すると、下書きが完成します。

 

読書感想文のテンプレートは昨年、賛否両論があり

ニュースでも新聞でも取り上げられていました。

 

でも、私はあえて、テンプレートを使います。

当教育研究所のテンプレートが目指すものは

あらすじや登場人物の説明ではなく

この本を読んでどう感じたかを見つめることです。

自分が本から受けた刺激、感想を洗い出すためのツールです。

テンプレートを使うことで

自分がどう感じたかを見つめられるようになるのです。

本を読んでくるんですよね?

この講座は、本を読む前に受けて下さい。

「まだ本を選んでいない」という状態でも大丈夫です。

なぜなら、講座の中で短いお話を読んで、感想文を書くからです。

つまり、本を読むところから、感想文が仕上がるまでの

疑似体験ができるのです。

 

講座はどういう流れで進みますか?

①感想がうまく書ける3つのポイントを知る

②短いお話を全員で読む

③テンプレートに埋めていく

④作文用紙に文章を書いていく

 

ここまでが大きな流れです。

お話が短いので、2つ、3つ感想文が書ける子も現れます。

実際の講座はどんな感じですか?

昨年の講座では

もう感想文は怖くありません!

という名言が出ました。

「感想文の書き方が分かった」という感想もあります。

開催レポ→

講座の詳細・申込み

こちらの講座は埼玉高速鉄道SRカルチャースクールでの講座となります。

第3回 あらすじなんて必要なし!思いあふれる読書感想文
~3つのポイントで自分の感想文に感動するよ~

日時 2017/7/24(月)16:15~17:45

受講料 3,500円(資料、作文用紙含む)

申込み 「小学生作文力アップ講座」のフォームより

※小1、小2のお子様の場合、保護者様の付添いをお願いします

場所 埼玉高速鉄道浦和美園駅3階SRカルチャースクール

体験講座を受けてみませんか?

sakubunn
作文って面白い!楽しい!と感じて頂ける40分間の体験講座です。
作文を書きたくない、強い苦手意識がある場合は、話を聞くだけの内容があります。
「作文が苦手だけど楽しく書けるようになりたい」など
コメント欄でお気軽にご要望をお寄せください。