2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 岩下春江 子どもの作品 【開催レポ】2019SRカルチャー~自分の良さを詩に書こう~ 3年目になりました 埼玉高速鉄道SRカルチャーで講座を開くようになって早くも3年目となりました。 あっという間です。 今年は、内容を少し変えてみましたが、同じように4月から8月の5回の講座です。 なんと、全員が5回継続受 […]
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿 祝!日台文化交流 青少年スカラシップ優秀賞~台湾の親切を洗濯板とあんみつとチョコパフェで解明した作文~ 初めての賞を狙っての作文 昨年(2018年)11月末、「日本と台湾についての作文を書いて応募したいから、指導して欲しい」とのご依頼を受けました。 今までは書いたものが「新聞に載りそうだから挑戦してみて!」と生徒さんに応募 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 岩下春江 おススメの作文コンクールや投稿 祝!新聞投稿掲載~スケールが大きい考えの持ち主~ 2018/11/25 読売新聞埼玉版「ジュニア文芸」 「掲載されます」のお知らせは忘れた頃にやってきます。 Yちゃんママからのメールも本当に忘れた頃にやってきました。 「読売新聞から電話がありました!」 & […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 岩下春江 子どもの作品 【開催レポ】SRカルチャー最終回!5回継続した子どもたちの感想は? 5回継続した結果は? 今年のSRカルチャー小学生作文力アップ講座は、5回継続者が4名もいました。 1ヶ月に1回でしたが、回を重ねるごとに何となく気心も知れてきて誰がどんな作風なのか までお互いに感じられるようになっていき […]
2018年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月10日 岩下春江 子どもの作品 子ども達に<一番人気>五感をきたえて【感じて考える力】を身に付ける楽しい作文 作文が嫌いなのは当然 講座にはいろいろな子が来ますが 一番多いのは 作文が嫌いで苦手で、作文の講座なんか行きたくない 親が行けって言うから、仕方なしに行くことにした 反発しようものなら倍返しで何言われるか分 […]